数学

冲方丁氏の『天地明察』を読む。冒頭は算術の話だ。◉頭の良し悪しは結局、記憶力と数学力の多寡だと思う。どちらも能力不足を痛感しているが、別けても数学。記憶(問題あり)を掘り起こせば、まあ解るのは連立方程式までだ。◉二次方程式って何の意味があるんだアレは。正直に言えばよく分からない。つまり中学3年のレベルは解らない訳で、自分はかなりバカだ。一応 Wikipedia二次方程式を検索してみると、次の様な数式であった。
f:id:bootonChina:20150503074048j:image
◉う、ウソだろう。今のチュー坊はこんな数式を操れるのか!◉どちらにせよ俺はもうダメだ。前世紀の遺物だ。こんなヤツが営業では、会社の前途は真っ暗だ。よくわかりました。◉うちの息子はなぜか理系のコースだけど、僕が見る限り数学のセンスは無い。しかし数学は好きらしい。それは少し分かる。なぜなら数学はどこかクールだ。◉それはそのストイックな性格に由来すると思う。扱う対象は自然界なのに実験を行うのは頭の中だけだ。だけど結果が正しければそれは圧倒的な永遠性を持つ。また一方で本質的に発見はあっても発明はないという性質を持つ。◉ピタゴラスの定理は発明品ではないだろう。自然界に法則として前から“あった”のを見つけただけだ。最近では巨大な桁の素数を暗号ビジネスに使うが、あれもお金をかけて見つけただけだろう。◉結論として、数学はエキセントリックなんだ。女の子が数学男子にホレるのは、その辺が魅力なんだろう。ウチには関係ないけどね。